エニアグラム

探究セッションを受けてくれた人のタイプ割合!!~2022年8月セッション振り返り~

心理カウンセラー/Webクリエイター/エニアグラムファシリテーターのちえです。

あっという間に9月ですね。8月もたくさんの方と、エニアグラム探究セッションや心理セラピーをさせて頂きました。

これまでのスクショを集めて、達成感に浸ってみたりしています(〃▽〃)デレデレ

オンラインの場合は写真を撮ることを忘れないのですが、

なぜか、リアルでのセッションは写真を撮るのを100%忘れてしまいます(T_T)ナンデダロウ…

東久留米のサロン(つまり我が家)にお越し頂くことも多く、本当にアクセスが悪い中ありがたい気持ちでいっぱいです。

リアルでもオンラインでも、ご本人がエッセンスに繋がれるように…セッションの前にアロマオイルを焚いています。その方のことを思って直感で選ぶようにしています。この日はスィートマジョラムとローマンカモミール!アロマポットも作ったやーつです(*^^*)

先日、わざわざ静岡から来てくださった友人(ひろこちゃん(*^皿^*))は、こんなきゃわいすぎるくまたんマスコットを作ってくれましたー(T_T)見て見て~~すごすぎるでしょ♥も~~自慢しちゃう!!!

いつも背中を押してくれる友人ちかちゃんが来てくれた時は↓こんなおしゃれでかわいすぎるビーガンクッキーも頂きました。ありがとう(T_T)

(でも皆様、どうか手ぶらでお越しくださいませ。今回は自分だけに留めておくのはもったいなすぎる!と思ってUPさせて頂いた次第です。)

エニアグラムに多いタイプ/少ないタイプはあるのか?

そんなわけで、エニアグラム探究セッションをさせて頂くことで、私たちも学ばせて頂くことがとても多いなと痛感しています。

それは、9タイプの人たちが持っているエッセンスがどれだけ素晴らしいか、そしてそのエッセンスゆえにどんなふうに苦しいのかが、リアリティをもって毎回深く感じられるからです。

ちなみに、これまで私たちのセッションを受けて下さった方のエニアグラムタイプ分布を以下にまとめてみました。

じゃーん。

タイプ8の方以外のすべてのタイプの方の自分史を聞かせて頂くことができました。

中でもやはりタイプ3、タイプ6、タイプ9の方が多いですね。

タイプ3,6,9はバランスタイプといってバランスを取る人たちですので、ご自身のタイプに迷いやすい傾向があります。そのため探究セッションに興味を持って下さる方の数と比例しているのかなと感じています。

また、私たちがタイプ9なので、自然とタイプ9が集まってくるように感じてもいます。

ファシリテーターのキャラクターによって、集まってくるタイプに傾向があります。

ただ、もともとのタイプの数に関しては偏りはなく、(いろいろな説が言われていますが)私たちは全世界にエニアグラムの各タイプは均等に存在しているという案を採用しています。

どのタイプの人も、等しく素晴らしく、等しく大切にされるべき存在だなと感じています。

エニアグラム探究セッションを受けてくださる方の特徴

また、夫のたっちゃんと話すのですが、エニアグラム探究セッションを受けてくださる方は本当にみなさん、素敵な人ばかりです。

どの人の自分史も、その人がぎゅっと詰まっていて、それを共有してくださることがありがたいです。

その人を通して、受け取れるもの、学べること、苦しみ、悲しみ、数え切れないほどあります。

私は私の人生しか生きられないけれど、自分でありながら人様の人生を一緒に感じられる瞬間は、私にとって本当に豊かな時間です。

そしてクライアントさん自身がエニアグラムを通して自身を知ろうとする姿勢は、やっぱり尊いです。

中でも、クライアントさんがご自身のお子さんにこのセッションを紹介して頂くこともあり、中学生~24歳くらいまでの若い世代の方にセッションをさせて頂く機会が8月は何回かあったのですが、やはり若い人というのは成熟した魂だなぁ、ずっと先のステージを歩く人たちだなぁと感じずにはいられませんでした。

たっちゃんは昔から「学校の教科に傾聴とエニアグラムが入ったらいいのに」と言っていて、若い世代の人にエニアグラムを伝えられることは喜びのひとつだなあと思っています。

実はわたしもハタチの時にエニアグラムの本を読んだことがあり、自己診断をしたのですが、当時はタイプ2と出ました。

タイプ誤認をしたままだったり、エニアグラムへの誤解/ジャッジがあると、本来のエニアグラムの良さがまっっっったく届かない。

それは非常に残念なことだなあと思います。

とはいえもちろん多様な価値観があり、押し付けるつもりもないので、私なりに発信を頑張っていこうと思っています。

エニアグラムと心理セラピーの可能性

エニアグラムだけでも学べることは本当に多く、深い深い叡智です。

それゆえ、どこまでもエニアグラムをベースとしながらセラピーを取り入れて、自己探究のために潜っていく道筋はあるなと最近感じています。

これまで学んできた心理学、カウンセリング、セラピーをさらに統合させていこうと思っています。

今、amazonで見つけた↓こちらの原書をふたりで読んでいます。

ひとつは、「エニアグラムとトラウマ」というテーマの本。そしてもうひとつは「エニアグラムによるエンパス能力の目覚め」という内容の本です。

たっちゃんが見つけてきたのだけど、めちゃくちゃ面白い!!😭😭😭

その他にも我が家にはマニアックなエニアグラム本がたくさんあります。

毎週学んでいるエニアグラム講座では、エネルギーワークも行っているのですが、最近はヒプノセラピーも入ってきたりして(笑)本当に興味深いです。

先日はタイプ6だったであろう町娘の前世を見ることができて、感動しました。

傍から聞くとかなり怪しいのかもしれないけれど(笑)、このあたりも加わって、そして自分たちの経験も加わって、よりマニアックで変態チックで面白い世界観が出来上がっていくのが、今からとても楽しみです。

 

 

最後にお知らせ

エニアグラムセッション&イベント情報

4/2:エニアグラムと心理の教室(グループセッション)

月に1度、定員5名の少人数ワークショップを開催しています。
とても優しく静かで、でもとんでもなく濃くて温かい自慢の場です。次回は4/2(日)!
あなたのご参加をお待ちしています。
→詳細はこちらから。

4/21~4/23:エニアグラム×からだ 駒ヶ根リトリート

長野県駒ケ根市で開催!「こころとからだの可動域を拡げよう」がテーマです。
ゴッドハンドお3方と合計5人のファシリテーターでお届けするリトリート。
こころ、からだ、エニアグラム、数秘、自然というキーワードがピンと来た方はぜひ!
4/21~4/23開催。1日だけ、土日だけの参加も大歓迎です。
→詳細はこちらから。 残席3です❤

3/3まで:エニアグラムオンライン動画講座

クローバー出版さんとのコラボ企画、エニアグラムのオンライン動画講座です。
私たちが捉えているエニアグラムの知識が集約され、きちんとまとまっているのは今のところこの動画講座のみです。
エニアグラムに初めて触れる人や、エニアグラムの基礎をおさらいしたい人にピッタリの入門講座。お申込みは3/3まで!
→詳細はこちらから。

4/15、5/20、6/3:LPLマスターコース「エニアグラム」コース

岡部明美さん主催の「LPL養成講座」卒業生限定のマスターコースエニアグラムコースにて、
講師として参加させて頂くことになりました。
LPLマスターコースだからこそ可能な、クリエイティブなワークが盛りだくさん!!
4/15、5/20、6/3開催。1日のみのご参加も大歓迎です!
詳細はメッセージください❤

●上記のように「エニアグラム」を使ったセッションやイベントを多数開催しています。最新情報をメルマガとLINEでお伝えしています。

メルマガ「小さな魔法の使い方」

ちえの日々の気づきや楽しく生きるための心理学的ヒントをお伝えしています。
イベントの開催情報もいち早くお伝えします。

メルマガ「小さな魔法の使い方」

無料登録する

どこより早く情報をお届けします♫

公式LINE「魔法の杖」

イベントやプレゼント企画情報などをお伝えします。
気軽に話しかけてくださいね♪

友だち追加

 

エニアグラム探究セッション

大好評を頂いています。ご希望の日程があれば調整可能な場合もありますのでお気軽にご相談ください。

エニアグラム探究セッション

申し込む

まずはここから!一緒にタイプを探究しましょう。

エニアグラム講座

2023年開講予定!!エニアグラムをベースとした自己理解/他者理解/自己成長のための心理の学びを体系化します。

進捗をメルマガやLINE公式でお伝えしますので、ぜひぜひチェックをお願いします☆

 

個別カウンセリング情報

たつお&ちえは心理カウンセラーとしてそれぞれ個人カウンセリングセッション(心理セラピー)も提供しています。

人は、一切の否定なく「とことん話を聴いてもらう」だけで、心が軽くなります。
心理カウンセラー・セラピストの私たちがあなたに寄り添い、お話を聴かせていただきます。

そしてその時・その人にあった心理療法を用いながら、あなたを縛っている苦しみ・呪縛を一緒に見つめます。

個人セッション

申し込む

自分を深く理解し、赦し、癒やしていこう。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ちえ

心理カウンセラー・セラピスト/魔法の杖Webクリエイター

-エニアグラム